差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
2016年度講習会 [2016/11/22 13:12]
admin
2016年度講習会 [2017/10/10 15:35] (現在)
admin
ライン 96: ライン 96:
   * <​del>​申し込み</​del>​ (終了しました)   * <​del>​申し込み</​del>​ (終了しました)
   * 参加人数:​ 8名   * 参加人数:​ 8名
 +  * [[http://​www.slideshare.net/​tarenyanco10/​advancedexcel|当日の資料]] (SlideShareへのリンク)
 +
 +
 </​panel>​ </​panel>​
  
ライン 121: ライン 124:
   * 講師: 天野由貴(情報化推進G)   * 講師: 天野由貴(情報化推進G)
   * <​del>​申し込み</​del>​ (終了しました)   * <​del>​申し込み</​del>​ (終了しました)
-  * 参加人数: ​11+  * 参加人数: ​9
  
 {{ :​f3s-1.jpg?​nolink&​300 |}} {{ :​f3s-1.jpg?​nolink&​300 |}}
  
 </​panel>​ </​panel>​
 +
 +<panel type="​default"​ title="​第9回 CLIで行こう"​ subtitle=""​ icon="​glyphicon glyphicon-ok">​
 +凄い勢いでキーボードから何やらカタカタって打ち込んでコンピュータを操作する"​ハッカー"​を、テレビや映画で目にしたこと、ありますよね。
 +彼らが駆使する CLI (コマンドラインインタフェース) は、あなたのコンピュータでも使えます。
 +マウスを使ったものとは一味違った操作を体験してみませんか。
 +
 +この講習では、以下のような内容を扱います。
 +  - コマンドラインを使う方法を知る
 +  - フォルダの作成、ファイルのコピーや移動、削除などをコマンドでおこなえる
 +  - コンピュータ内でのファイルの指定方法(パス名とは、作業ディレクトリとは)を理解する
 +  - 簡単なスクリプト(自動処理プログラム)を作ってみる
 +
 +コマンドラインの操作を全くしたことがないという初心者を対象にします。実習の環境ですが、Mac を持っているひとは自分のパソコンで行えますので、ご持参ください。Windowsの方は、会場に備え付けのパソコン (Linux) で実習をおこないます。
 +
 +Windowsの方で、自分のパソコンを使ってみたいというかたは、Windowsのオプションの Bash on Windows をインストールすればできます。ただし、このオプションはまだベータ版ということですので、インストールが不安なかたは Linux を使ってください。Bash on Windows のインストールについては[[http://​qiita.com/​Aruneko/​items/​c79810b0b015bebf30bb|こちら (「Bash on Windows をインストールしてみよう」)など]]をご参照いただけると良いと思います。
 +
 +  * 日時: 11 月 30 日 (水) 12:50-14:20
 +  * 場所: 西図書館3F 情報化グループ学習室
 +  * 講師: 隅谷孝洋(IMC)
 +  * <​del>​申し込み</​del>​ (終了しました)
 +  * 参加人数:​ 6名
 +  * [[http://​www.slideshare.net/​TakahiroSumiya/​f3s-201609-cli|当日の資料]] (SlideShareへのリンク)
 +
 +{{ :​f3s-2016-8.png?​600 |}}
 +</​panel>​
 +
 +<panel type="​default"​ title="​第10回 コマンドラインでのPDFと画像の加工"​ subtitle=""​ icon="​glyphicon glyphicon-ok">​
 +Windows10では様々なアプリケーションでPDFが出力できるようになりましたが、MS Officeや
 +Windows標準アプリでそのPDFのページを抜き差しするような加工ができません。共同作業などで
 +作成した複数のPDFを組み合わせて一個の印刷データに仕上げるのはなかなか面倒です。
 +
 +今回はPDFデータの加工方法や、Office文書などからどうやって画像を取り出すか、を学びます。
 +主にPDF加工の手段が限定されているWindowsユーザへの講習内容となりますが、印刷・画像デー
 +タやICE端末の中のAdobe Acrobatの使い方なども含みますので、そちらに興味がある方もお越
 +し下さい。
 +
 +会場は西図書館3Fの情報化グループ学習室で行います。1人で2つの端末を使って行いますので、
 +上限を8名といたします。
 +
 +
 +  * 日時: 12 月 14 日 (水) 12:50-14:20
 +  * 場所: 西図書館3F 情報化グループ学習室(ポスターで告知していた場所とは異なります)
 +  * 講師: 鈴木俊哉(IMC)
 +  * 対象: 学部生・大学院生
 +  * <​del>​申し込み</​del>​ (終了しました)
 +  * 参加人数:​ 6名
 +</​panel>​
 +
 +<panel type="​default"​ title="​第11回 初めてのMathematica"​ subtitle=""​ icon="​glyphicon glyphicon-ok">​
 +Mathematicaは数式処理システムで、代数計算、微分・積分、グラフ作成等、数式に関する操作を簡単なコマンド入力で実施できます。
 +ここでは、Mathematicaのインストールから始めて、基本的な操作方法について説明します。
 +
 +  * 日時: 1 月 11 日 (水) 12:50-14:20
 +  * 場所: 西図書館2階演習室 → 西図書館3階情報化グループ学習室に変更
 +  * 講師: 稲垣知宏(IMC)
 +  * <​del>​参加希望の方はこちらから申し込んでください</​del>​ (終了しました)
 +  * 参加人数:​ 4名
 +
 +</​panel>​
 +
 +