差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
2016年度講習会 [2017/01/19 06:40] admin2016年度講習会 [2017/10/10 15:35] (現在) admin
行 177: 行 177:
 </panel> </panel>
  
-<panel type="default" title="第11回 初めてのMathematica" subtitle="" icon="glyphicon glyphicon-unchecked">+<panel type="default" title="第11回 初めてのMathematica" subtitle="" icon="glyphicon glyphicon-ok">
 Mathematicaは数式処理システムで、代数計算、微分・積分、グラフ作成等、数式に関する操作を簡単なコマンド入力で実施できます。 Mathematicaは数式処理システムで、代数計算、微分・積分、グラフ作成等、数式に関する操作を簡単なコマンド入力で実施できます。
 ここでは、Mathematicaのインストールから始めて、基本的な操作方法について説明します。 ここでは、Mathematicaのインストールから始めて、基本的な操作方法について説明します。
行 184: 行 184:
   * 場所: 西図書館2階演習室 → 西図書館3階情報化グループ学習室に変更   * 場所: 西図書館2階演習室 → 西図書館3階情報化グループ学習室に変更
   * 講師: 稲垣知宏(IMC)   * 講師: 稲垣知宏(IMC)
-  * <del>[[https://goo.gl/forms/1afSyGqdnji3xh7Y2|参加希望の方はこちらから申し込んでください]]</del>+  * <del>参加希望の方はこちらから申し込んでください</del> (終了しました)
   * 参加人数: 4名   * 参加人数: 4名